こんにちは、元リーマンFIREブロガーのタクマです!
今回は【2024年11月末時点】の資産状況をリアルに公開します。
11月はなんといっても米大統領選挙でトランプ氏が再選したことで、為替や株式市場にも大きな動きがありましたね。FIRE民にとっても気になるイベントだったのではないでしょうか?
実は最近、Webマーケティングのスクールに通い始めたこともあって、資産チェックの頻度が激減しています。これはある意味、FIRE後のメンタル的な安定を象徴しているかもしれません(笑)
それでは、最新のポートフォリオと11月の動きについて詳しく見ていきましょう!

11月の資産は前月比でどうなったのか。詳細をご覧ください!
40歳 FIRE リーマンの11月末のポートフォリオ
2024年11月末時点でのポートフォリオです。集計時点の円レートは150.13円です。(単位:万円)
資産項目 | 金額(万円) | 構成比 |
---|---|---|
現金・生活防衛資金 | 890 | 9.6% |
セゾン投信 | 2,492 | 26% |
米国ETF | 1,699 | 17.8% |
SBI証券 | 2,898 | 30.3% |
楽天証券 | 143 | 1.5% |
個別株 | 203 | 2.1% |
iDeCo | 513 | 5.4% |
暗号通貨 | 22 | 0.2% |
外資保険 | 710 | 7.4% |
各項目の内訳
現金について(比率9.6%)
現金項目 | 残高 | 前月比 |
生活資金 | 1,185,277 | +516,156 |
失業保険 | 77,532 | +76,532 |
投資資金 | 3,564,000 | ±0 |
生活防衛資金 | 4,000,000 | -1,000,000 |
合計 | 8,902,403 | -407,321 |
現金は前月比:-407,321円となりました。このマイナス額には、積立てNISAの▲10万円も含まれていますが、11月も10月に引き続き大幅なマイナスに。失業保険の入金が始まり、少しホッとしています。
また、生活防衛資金のうち100万円を生活資金にスライドしました。年間100万円ずつ使って、3〜4年かけて切り崩していく予定です。
投資株について(比率19.8%)
投資商品 | 残高 | 前月比 | 損益 | 11月配当金 |
バンガードトータルワールドストック(VT) | 3,295,233 | +19,571 | +1,313,253 | 0 |
バンガードトータルストックマーケット(VTI) | 3,781,510 | +96,994 | +1,812,046 | 0 |
バンガード米国トータル債券市場(BND) | 2,806,590 | -35,822 | +198,264 | 41.71USD |
バンガード超長期米国債(EDV) | 7,104,045 | +59,758 | +6,595 | 0 |
個別株 (退会済持株会) | 2,027,032 | -20,753 | +284,760 | 0 |
合計 | 19,014,410 | +119,748 | +3,614,918 | 41.71USD |
株式については大半が米国資産のため、トランプ大領領当選によるご祝儀相場で先月比でプラスとなりました。一時的には円安が156円まで進み資産が膨らみましたが、最終的には150円台に落ち着いたため、プラス12万円で着地。
投資信託について(比率56.8%)
投資商品 | 残高 | 前月比 | 損益 | 11月配当金 |
セゾン・グローバルバランスファンド | 24,919,526 | -227,215 | +12,709,527 | なし |
SBI日本高配当株式(分配)ファンド | 8,444,092 | –408,376 | –46,480 | 0 |
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド | 2,769,744 | +57,368 | +1,019,739 | なし |
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 9,650,855 | +59,558 | +3,328,425 | なし |
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 7,873,622 | +94,489 | +3,328,425 | なし |
三井住友TAM-世界経済インデックスファンド | 245,574 | -5,372 | +62,748 | なし |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 1,428,585 | -2,691 | +528,585 | なし |
合計 | 55,331,998 | -70,343 | +20,274,453 | 0円 |
投資信託では、日本株の下落がマイナス要因となったものの、米国株の堅調さのお陰で、なんとかマイナス7万円で着地。日本株がなかなか復活しないことが最近のストレスです!私の予想では年末に日経平均の最高値を再び更新すると思っていたのですが、12月はどうなるか!
その他資産について(比率:13.2%)
投資商品 | 残高 | 前月比 | 損益 | 11月配当金 |
IDECO | 5,132,330 | -21,793 | +34,021 | なし |
ビットコイン | 160,114 | +39,721 | +91,238 | なし |
イーサリアム | 56,771 | +14,521 | +22,293 | なし |
メットライフ生命 USドル建終身保険ドルスマートS | 7,102,325 | ±0 | ±0 | なし |
合計 | 12,451,061 | +32,449 | +147,552 | なし |
トランプ大統領当選のお陰で11月もビットコインとイーサリアムの暗号通貨の大幅な価格上昇がありました。暗号通貨の大きな可能性は感じつつも、基本的には今後もVポイントをビットコインに変換していく投資法を継続して様子見する予定です。堅実に!
まとめ
2024年11月末時点の金融資産のまとめです。
総資産:95,623,269円(前月比:▲325,467円)
含み益:+24,036,923円(利回り:25.1%)
11月配当金:41.71USD(約6,256円)
- 資産は前月比30万円減少も、FIREマインドは安定
- トランプ相場で米国株・仮想通貨は好調
- 日本株の復活に引き続き注目!
FIRE後は、**“お金に一喜一憂しない生き方”**ができるかどうかが本質かもしれませんね。
12月は年末相場に期待しつつ、引き続きのんびり過ごしていきます!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント