2024年もいよいよ終わります。今年は長年の目標だったFIREを達成したことで、自分にとって忘れられない大切な1年になりました。同時に、全く新しい環境に変わったことで、たくさんの気づきがありました。このブログでは、そんな2024年を振り返ってみようと思います。
皆さんは、どんな1年でしたか~?
自分への出来事から振り返る
2024年度の前半は、いまでは信じられないほどバリバリ仕事をしていました。とはいえ、出張で東南アジアを飛び回ったり、それなりに成果を出せたり、楽しく過ごしていたと思います。しかし、6月に一時的に億り人になったことで、FIREを決意し、2024年後半からは念願のFIRE生活に突入します。
無職になって良かったと思うのは、圧倒的な自由感です。昔は「仕事」は一生逃げられない呪縛のように感じていましたが、今は自分の人生におけるひとつの「選択肢」に変わりました。自分の人生を自分の意思で選択できる!この感覚は、実際にFIREをしてみないと味わえない貴重なものだと思います。
また、会社員から離れて約半年が経過すると、もう昔のように働ける気がしなくなります。満員電車に揺られ、人込みをかき分けて出社し、顧客と社内の事情をうまく調整し、上司やそのまた上司のご機嫌を取り、毎日メールをチェックして頑張って働く。そんなことを当たり前に15年以上もやっていた自分をいまでは信じられなく思います。
ただ、もちろん仕事でしか得られない経験があります。自分は割と仕事に楽しく取り組め、サラリーマンの素質はある方だと思うので、この生活に飽きたらまた会社に戻る可能もあると思っています。24年は、自分に「仕事」に対する考えと真正面に向き合えたよき1年でした。
学びと反省から振り返る
2024年の反省点は、無職になって「目的のない生活」を送ることは、割としんどいと気づいたことです。目的意識をしっかり持った生活をしないと精神的に辛くなってしまいます。いや、人によってはそれが最高という人もいるかもしれないので、自分にはその素質がないだけなのかもしれませんが、、
この経験から得た学びは、「FIREは人生のゴールではなく、人生を前向きに進めるための手法である」ということです。当たり前のことですが、FIREを達成したあとも人生は続きます。重要なことは、FIREをしたあと、自分がどのように人生を生きるかということです。
自分はFIRE後にやりたリストを作成して、今でも少しずつ実行に移していますが、それでもたまにダラけてしまうことがあります。2025年はアクションプランをしっかり作成して、遂行していきたいと思っています。
資産推移から振り返る
最後に資産面から2024年を振り返ります。下記は総資産推移のチャートです。*12月29日時点の集計(単位:万円)、為替は157円/ドルです。
結果的にいえば、2024年1月時点から12月末時点で、約1,000万円以上の増加となりました。大きな要因は、現金を金融資産に変えまくった点と、アメリカ株が大きく成長してくれた点の2点です。来年度もこの勢いが続くかはわかりませんが、どんな事態になろうとも穏やかな心で静観できるよう精進していきます!とりあえず、今年は大勝利でした!!最高!!
続いては、2024年度の配当金の推移です。なんと年間55万円を達成しました!2024年の前半から、年度内の退職を見据えて高配当株の購入を進めたことが奏功したと思います。2025年は90万円に到達すると想定しています。無職の立場には配当金が一番染み入ります。ありがとう!
以上、私の2024年の振り返りでした。総じていえば、自分の目標を達成し、資産も順調に増加した本当に良い1年でした。2025年も自分の目標に向かって邁進できる1年にしたいと思います。皆さんも良いお年をお迎えください。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント