「実録!元サラリーマンのFIRE生活」8ヵ月目の振り返り

FIRE生活

FIRE生活8ヵ月目の振り返りです。昨年8月に会社を退職してから、気づけば春の風が心地よい季節に。

今月は、久しぶりに心が豊かになる体験が多く、特に「人」と「アート」に触れることで、自分の内面にも変化があったように感じています。また、技術面でも新たなツールを習得し、自分の可能性がまた一段階広がったように感じています

それでは、今月も自己評価スタイルで8ヵ月目を振り返ってみたいと思います!

タクマ
タクマ

だんだん暖かくなって気分も上がります!

総合まとめ ★★★☆☆

総合満足度:★3つ

全体的に満足度の高い1ヵ月でした。
人とのつながり、芸術の刺激、そして新しいスキルとの出会い。これらが今の自分に「まだまだ挑戦したいことがある」と教えてくれました

FIRE生活では、放っておくとマンネリに陥ることも。でも今月は「自由=空白」ではなく「自由=可能性」だと気づけた、大きな1ヵ月になりました。

1. 健康 ★★★★★

今月もジム通いは継続!水泳23km、筋トレ総負荷50,000kg(4回)を記録し、運動習慣は完全に生活の一部になっています。

さらに今月は短期的にファスティングダイエット(16時間断食)にもチャレンジ。無理なく体を絞れたのが嬉しいポイントでした。

FIRE後の健康管理は、「頑張る」よりも「続ける」が大切。そのスタイルが自分にフィットしていると改めて実感。

2. 家族・人間関係 ★★★★☆

今月のハイライトは、かつての同僚との再会でした。

型破りな考え方で通じ合っていた彼が、転職を機にメッセージをくれて、久々に語り合う時間が持てました。話しながら、働いていた頃の自分や原点をふと思い出し、少しだけノスタルジックな気分に

FIREをしても「人との縁」は薄れない。お互いの成長を感じることができ、充実した再会となりました。

3. 自己成長 ★★★★★

今月から本格的にIllustratorとPhotoshopの学習をスタート

最初は苦手意識が強かったデザインですが、実際にバナーやチラシを作っていく中で「形にする楽しさ」に気づきました。まだまだ初心者ですが、このスキルが今後の発信や仕事につながる予感がしています。

FIRE後の学びは、ただの知識の“点”ではなく、未来へとつながる“線”になる。自分の世界も広がっています。これを将来に繋げていきたい、そんな感覚を強く感じた1ヵ月でした。

5. 仕事・貢献 ★★☆☆☆

Web制作スクールの卒業制作として、現在はオリジナルのサイトを構築中

「どうせ作るなら、将来的なビジネスにつながるようなものにしたい」と思い、構想にも時間をかけています。収益化や社会への貢献にはまだ道のりがありますが、今月の学びは確実にその“土台”となってくれるはず。自分なりの社会貢献と収益化を両立できる案をまずは形にしたいと思っています。

6. 経済 ★☆☆☆☆

支出は落ち着いていたものの、1月の大きな出費(iPhone、帰省、海外旅行チケット)+社会保険料が重なり、今月の支払いはなんと90万円超

それでも、「価値ある体験や自己投資にお金を使う」という意識はブレません。無駄な出費ではなかったと感じています。ただし、今月は節約モードに切り替え予定です。

7. 環境 ★★★★☆

春の心地よさに誘われて外出が増え、お花見や散歩でリフレッシュできました。

スクールの学びも順調で、「やりたいことにすぐ挑戦できる環境」が整ってきた感覚があります。FIRE後の環境は、自分次第でどこまでも自由に広げられる。それを日々実感しています

8. 時間 ★★★★☆

FIRE生活も8ヵ月目に入り、時間の使い方にもよ「自分のリズム」ができています。

詰め込みすぎず、ゆるみすぎない。そんな絶妙なバランスで1日1日を過ごせるようになり、朝起きたときに「今日もいい1日になりそうだ」と思える日が増えました。

今はスクールとジムが生活の中心ですが、もう少しでスクールも卒業です。新たなルーティンをつくるべく、いまから行動目標を作っておく予定です。

感想

FIRE生活は「毎日がバケーション」ではなく、「毎日が選択の連続」。

誰かに決められたスケジュールではなく、自分の「やってみたい」に素直になれる生活。それが、FIRE生活の本当の醍醐味かもしれません

アートに触れ、人と語らい、新しいスキルを磨く。そんな1ヵ月を過ごし、「自由って自分から掴みにいくものなんだ」と改めて気づきました。

来月も、感性に素直に。心が動く方向へ、一歩ずつ進んでいきたいと思います。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました