【FIRE実践者が語る】関税ショックで資産1,000万円減!それでも動じない5つの理由

FIRE生活

こんにちは、FIRE(経済的自立・早期退職)を達成した元サラリーマンのタクマです。

2025年4月上旬、突如として発表されたトランプ元大統領による新たな関税強化政策
それを受けて、米国・日本を中心に株式市場はパニック状態となり、私自身も1,000万円以上の資産が吹き飛ぶという衝撃的な経験をしました。

しかし、それでも私は驚くほど冷静でした。

この記事では、「なぜ心が乱れなかったのか?」その理由を、FIREという生き方と10年以上の投資経験をもとに、5つの視点から具体的にお伝えしていきます

「FIREを目指しているけど、今回のような暴落が怖い…」という方にも、必ず参考になる内容です。

タクマ
タクマ

今回の暴落で心が乱れている人も多いのでは?

【実体験】関税ショックで資産が1,000万円以上減少

今回の関税による株価暴落で、私のポートフォリオは一時的に1,000万円超の下落。ニュースやSNSには、「もう株をやめたい」「FIREなんて無理だった」といった悲鳴も多く見られました。実際、金融資産が大きく減ると不安になりますよね。

でも、FIRE生活に入った今だからこそ、今回のような下落に**「心がぶれない」自分を実感**できました。それは、これから紹介する5つの習慣や思考法が、長年の経験の中で“体に染みついていた”からだと思います。

これまでの投資経験で学んだことは、「暴落=ピンチではなく、次のチャンスの入り口」ということ。

そんな私が実践している、心を乱さないための5つの習慣を詳しくお伝えします。

暴落でも心が乱れない!5つのメンタル安定術

株式は“変動しながら上昇する”ものと理解している

長期投資家としての鉄則は、「マーケットは波打ちながら成長する」という事実を受け入れること
今回の関税ショックも、歴史の中では一時的な揺らぎです。株式市場に長く関わっていると、必ず何度も大暴落を経験します。

私もこれまでに、

  • 2015年のチャイナショック
  • 2018年の米中貿易摩擦
  • 2020年のコロナショック …など、何度も市場の暴落を目の当たりにしてきました。

しかしその度に、マーケットは必ず回復し、過去最高値を更新してきました。

だからこそ今回の関税ショックも、「またいつもの一時的な下げだな」と受け止められたのです。

短期のノイズに振り回されず、長期の成長トレンドを信じることがカギ。

 長期目線を忘れない

FIREは、数ヶ月や数年の成績で一喜一憂するものではなく、20年・30年単位での資産管理が基本です。一時的な下落であっても、それがFIRE全体の計画に致命的な影響を与えることは少ない
大事なのは、「資産の推移をマクロで捉える」視点を持つことです。

そして経験的にも、焦って売る人が損をする という法則性があると気づきました。むしろ、下落局面では優良株が割安で買えるのに、、、!

私の経験則からですが、今回の暴落は大きな衝撃ではあれ、来年の今頃には出来事すら忘れているくらいの出来事です。

「この暴落、1年後には忘れてる」くらいの感覚でOK

 資産チェックを控える

人は「わからない状態」が一番不安になると言いますが、暴落時に数字を見すぎるのも逆効果です。私はFIRE以降、暴落時は「資産は3日に1度しか見ない」ルールを徹底しています。

  • 投資アプリの通知はオフ
  • 含み損益ではなく配当や生活の満足度に注目
  • スマホやパソコンに触れる時間を制限

こうした工夫で、無駄に焦る時間や情報ノイズを減らすことができます。

見すぎない。気にしすぎない。が、勝者の習慣。

積立ては“たんたんと”継続する

積立て投資を続けていると、暴落時ほど「自動で買える仕組みのありがたさ」を感じます。私はFIRE前から、以下のような積立ルールを実施しています:

  • 月初に定額でインデックスファンドを購入
  • 相場に関係なく淡々と続ける(感情を入れない)
  • 多少の変動も「安く買えてラッキー」と捉える

このルールがあるから、どんな相場でも**「やることは変わらない」**と心を落ち着けることができるのです。

コツコツこそ、最強の投資戦略。

日常生活と運動で心を整える

FIRE生活において、**資産の増減よりも重要なのが「日々の過ごし方」**です。

私は毎朝同じ時間に起き、バランスよく食事をし、週に5日はジムで筋トレや水泳をしています。
この習慣があることで、多少の金融ショックがあっても心と身体の安定が保てていると実感します。

また、暴落時には外を散歩したり、太陽を浴びたり、誰かと話したりすることで、自然とポジティブな気持ちになれます。

身体を動かすことで、脳もポジティブにリセットされます。

まとめ:暴落に強いマインドを育てよう

今回のトランプ関税ショックのような出来事は、これからも起こるでしょう

でも、「知識」「習慣」「ルール」があれば、FIRE生活を不安なく継続できます。感情に流されず、

  • 「淡々と」を貫くこと
  • 投資で一番大切なのは、“心”の持ちよう
  • 暴落は成長のチャンスでもある

私はこれまでの投資経験を通して、かなり心が鍛えられてきました。FIREを目指している人達は、この暴落で絶対に金融資産を狼狽売りしてはいけません。

最後に|同じ不安を感じているあなたへ

資産が減ると、「このままじゃ生活できなくなるのでは?」と不安になりますよね。

でも、一時的な下落は投資生活の一部です。
むしろこうした局面こそ、「本当の意味でFIREマインドが試される瞬間」だと思っています。

焦らず、ブレず、継続する。

それが、この激動の時代を生き抜くための最大の武器です。

このブログが、あなたの心に少しでも安心感を与えられたなら幸いです。
一緒に、投資生活を楽しんでいきましょう。。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました